■質問 ESの「あなたの弱点を教えてください」という質問に、どう答えるべきですか?

 

■質問

 

→→ESの設問で「あなたの弱点を教えてください」というものがあります。

これにどう答えるべきでしょうか?

 

 

 

調べてみると、

「長所の裏返しを書きなさい」と書かれているのですが、

それでいいのでしょうか??』

 

 

 

返答

 

→→ESでよく聞かれる設問の一つですね。

 

 

 

 

 

「弱点を教えてください」という質問に対して、

 

よくある模範解答が、

「長所の裏返しを書きなさい」というやつです。

 

 

 

あとは、

「一生懸命になりすぎると、周りが見えなくなります」

というのも、

鉄板な返しです。

 

 

 

この2つの解答で、共通しているのは、

 

「自分の欠点なんか、正直に話してなるものか!」

 

という姿勢です。

 

 

 

就活の選考は、全てが自己PRの場。

 

それを、わざわざ、

自分の評価を下げることを言ってどうするのか?

 

 

 

 

 

と、言うことでしょう。

 

 

 

確かに、選考ということを考えれば、

 

「自分の欠点をさらけ出す」ことなしない方が

賢明かもしれません。

 

 

 

でも、僕はある程度は、

「自分のマイナスをESで書いても、面接で話してもいいのでは?」

と思っています。

 

 

 

その理由は、

それが、本当の自分を伝えることになるから、

です。

 

 

 

どの面接官も必ず言う言葉があります。

 

 

 

それは、「本音で話してください」ということ。

 

 

 

というのも、面接準備をしている、面接慣れをしている人は、

何を聞いても、その返答を用意していて、そつなく話す。

 

 

 

 

 

そうなると、その人の本来の姿、痔の姿・・・じゃない、

地の姿が見えないのです。

 

 

 

これは、採用する側、

企業にとっては不安です。

 

 

 

逆の立場で考えてみましょう。

 

 

 

あなたが、お見合いをしたとして。

 

 

 

相手に質問をして、

 

本当に、綺麗で考えれた返答ばかりだったらどうでしょうか?

 

 

 

例えば、常に感じのいい笑顔を浮かべていて。

小綺麗時にしていて、マナーも完璧。趣味は、お菓子作り。

そして、子供が大好き、お父さん、お母さん大好き。

で、建前みたいなことしか話さない。

 

 

 

 

 

「ほんまかいな?」と思いませんか?

 

表面的には、きちんとしていて、そつはないけれど、

本性何か、別の顔があるのでは?と思いませんか?

 

 

 

人間というのは、いろんな部分があるわけです。

綺麗な部分以外にも、弱い部分、ずるい部分、汚い部分、

そういう負の部分があって、人間です。

 

 

 

それを、清く、正しい自分だけを見せても、

相手からは、

 

「そんなはず、ないじゃん」と思われるだけです。

 

 

 

 

 

面接でも同じだと思います。

 

 

 

何を聞いても、どう質問しても、

「綺麗で、とってつけた」解答であれば、

相手は、「本当かな・・・」という疑念を持たせてしまいます。

 

 

 

企業も、あなたを完璧な人間とは思っていません。

 

企業は、あなたが働く姿を想像したい。働くということは、

毎日の日常。つまり、普段のあなたを知りたい、

ということです。

 

 

 

 

 

だから、「弱点を教えてください」という設問も、

ある程度の自分の欠点を書いてもいいと思います。

自己分析をして、自分の経験を振り返れば、

「こういう部分、結構自分できてないよね。反省しなきゃ」と、

いう部分があるはずです。

 

 

 

それを、言葉を選びながらですが、

書けばいいと思います。

 

 

 

このように、自分のマイナスのことを伝えれば、

相手に「あ、この人信頼できるかも?」

と思ってくれる場合もあります。

 

 

 

 

 

高級な何かを買う時に、

いいとこばかりを言われても、

「本当にそうか?」と思いませんか?

悪い点を少し話してくれると、

「あ、この人正直な人そうだ、信頼できそう」と思いませんか?

 

 

 

 

 

それと、同じだと思います。

 

 

 

以上から、「自分の欠点を書け」という設問には、

 

あえて、正直に自分の欠点を書くことで、

信頼を得られることもある、

ということでした。

 

 

 

まぁ、心理学の基礎の、自己開示の返報性、

という考えに近いと思います。

興味のある方は、グーグル先生に相談してください。

 

 

 

 

 

勿論、もし、反社会的とか、

度が過ぎた欠点を書いたらアウトですからね。

あくまでも、会社で働くというのは、

建前の世界で生きる、ということなのですから・