このプランのゴールは、
『会社説明会に行かず、ESを書けるようになる』こと。
内定の確率を上げるには、ESを1枚でも多く書くことが必要です。
そこで、就活本番の時期に、説明会に行かなくても
自宅で「ESが書ける状態」状態になってもらいます。
インプット編では、業界・企業研究、志望動機の作成の講義し、
身につけてもらいます。
アウトプット編では、「実際に提出するES」を
面談で、私とともに、検討し、最良の回答を目指します。
Ⅰ・インプット編
・志望動機の作成支援
①志望動機作成概論
※志望動機とは、どういうものか?基本的な考えを講義します。
②志望動機作成マニュアル論
※ES選考通過者、内定者の解答例を用いて、
7種類の志望動機の作成の仕方を講義します。
・業界・企業研究支援
①業界・企業研究論・基礎編(中堅・中小企業の志望動機作成術)
※実際のHPをみて、志望動機の作成方法をお伝えします。
②業界・企業研究論・応用編(上場企業の志望動機作成術)※希望者のみ
※複数の上場企業のIRを実際にみながら、読み方、志望動機の作成法を伝授します。
③日本経済新聞の読み方講座※希望者のみ
※講義日の日経新聞を用いて、「具体的にどう読むか?」を講義します。
Ⅱ・アウトプット編
支援される方が、選んだ会社のESを
何を、どう書くか?を面談で一緒に考え、最良のESを完成させます。
※1講義で、最大3社を想定しています。
※上記の支援内容は、あくまでの基本例です。
支援者の要望に応じて、臨機に修正します。
※上記の作業中に、ESの提出、G面接、GD、個別面接がある場合は、
その選考の対策を優先して、支援いたします。
本コースの支援終了は、
私が「ESは一人で大丈夫!」と判断した時点で終了
としています。ですから、明確な期間、回数規定はございません。
※但し、フルサービスを申し込まれた方との整合性から、
面談回数は無制限ではありません。
この点はご留意ください。
※平均的には、支援期間は約1か月(週2回面談)、
支援回数は5回~7回程度の面談となっています。
※アウトプット編は、受講可能期間に制限はありません。
必要なときでの、面談申し込みが可能です。
①第1フェーズ完了している方。
②第1フェーズ完了と同等の力を有する方。
※要は、自己分析が終了し、強みがかたまり、
自分の強み、課外活動が学校の履歴書、
もしくは200文字~400文字の文章が出来上がっている状態です。
ESを作成で避けて通れないのが、志望動機の作成。
これには、「業界・企業研究」が欠かせません。
そこで、知識ゼロの方でもOK!
業界・企業研究の仕方をマニュアルを用いて説明します。
具体的に、何を、どのように、どれくらいを示し、
業界・企業研究のやり方を伝授します!
この講座を受ければ、もう「志望動機」で悩むこ事はありません!
33,000円 です。
※分割払い可(要相談)